LinuxマシンでUSBフラッシュメモリーを使ってみた。

ラックマウントのサーバーの前で作業するのは久しぶり。
たった、100MB程のHTML等のデータを引っこ抜けば作業は終わりなんだが、
なんか、FTPが死ぬほどオセェ。数百byte/secって何ボー?
その他の手段ではhttpは外部に公開中、SSHはNG
ってことでUSBフラッシュメモリーでデータを抜くことにした。
初めてなのでメモメモ


マウント先を作って

# mkdir /mnt/usbfm


USBメモリー刺してマウント!

# mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/usbfm/

以上かよ。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


> USBメモリは、SCSIバイスとして認識される
ってところがすごいな。
なぜsda1??


昔、ナカミチの5連奏かなんかのCD-ROMをFreeBSDから
マウントしようとして色々戦ってたな〜とか思い出した。


で、問題はumount

# umount /mnt/usbfm

とかやったら、device is busyとか言って抜けない・・・


で、実は無理クリ引っこ抜いたらエラー出まくってちょっと焦った。


ググッテみると

# fuser -muv /mnt/usbfm

とかやって、ロックしているプロセスを探して、
killしたらいいとのこと・・・・


なるほどOkでした。
と言うことで作業は無事終了。


Windowsの消せないフォルダとかもfuserみたいに
ロックしてるヤツの探す方法はアルのかな?


参考

@IT:USBフラッシュメモリを使うには

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/554useusbmem.html

umount がうまくいきません。

http://turbolinux.livedoor.com/support/document/knowledge/147.html